行政窓口を外部委託 
-地方自治法改正審議

photo 参院本会議で2日、公権力の行使を含む自治体窓口業務を地方独立行政法人に外部委託(アウトソーシング)できるようにすることなどを柱とした改定地方自治法が自民、公明、維新の各党などの賛成多数で可決・成立しました。日本共産党、民進党、希望の会(自由・社民)、沖縄の風は反対しました。

参考人が危惧

 採決に先立ち行われた5月30日の参院総務委員会では「自治体職員と独法職員に業務が分断されると、必要な施策を市民につなげるのが困難になる」(奈良女子大学研究院の中山徹教授)と住民サービス低下を危惧する声が上がりました。

 中山氏は、地域活性化の要の行政を外部委託することは地域活性化に逆行していると強調するとともに、改定案は過大な人口減少を前提にしていると批判。日本共産党の山下芳生議員が地域活性化の要の意味を尋ねたのに対し、中山氏は「合併せず頑張ってきた中山間地などの小さな自治体を、地域創生の事例として政府も紹介している。その中心に行政が座っている」と述べました。

 参考人の富山市の森雅志市長は、改定案を評価しつつ住民と自治体職員との顔を合わせた対応が「市民の安心感を生んでおり、委託はしない」と発言。神戸大学の阿部泰隆名誉教授は、首長への損害賠償請求権を地方議会が放棄できるようにすることについて「弁護士も住民も手弁当。やっと勝訴したら議会に権利放棄されるのは問題」とし、住民訴訟抑制につながると訴えました。

 私はこの日の質疑で、そもそも地方独法が「直接自治体が行う必要のない」業務を行うとされていることを指摘。現場から「自治体職員にとって窓口は大事な仕事。住民と直接接し必要な手続きを勉強して一人前になる」などの声が上がっていることも示し、部分的に業務を切り離せば住民にとって大きな損失になると追及。総務省の安田充自治行政局長は、窓口業務の重要性を認めつつ「各自治体が適切に選択すべきだ」と述べました。

About 山下よしき 364 Articles
日本共産党参議院議員。香川県善通寺市出身。県立善通寺第一高校、鳥取大学農学部農業工学科卒業。市民生協職員、民主青年同盟北河内地区委員長・大阪府副委員長。95年大阪府選挙区から参議院議員初当選。13年参議院議員選挙で比例区に立候補3期目当選。14年1月より党書記局長。2016年4月より党副委員長に就任。2019年7月参議院議員4期目に。参議院環境委員会に所属。日本共産党副委員長・筆頭(2020年1月から)、党参議院議員団長。